menu

水蒸気蒸留

以前から行きたかった、和ざくら工房さんの水蒸気蒸留に、参加してきました。

いつもなら、同業の美容師仲間ばかりのクラスになるのですが

今回は、ハーブやアロマ、バーテンダー、美容師、色んな職業の方達と交流できて

新鮮でした。

精油と芳香蒸留水の2層にわかれていく様は、たのしい。

良い香りと、植物の成分のしずく。

ジュニパーベリー、仏手柑、くま笹、くろもじと蒸留していく。

常圧と減圧との、香りや味の違いの学び。

精油のとれかたも違う。

植物が水溶性と脂溶性からなることは知っていたけれど

蒸留によって、二つに分類されるのを改めて確認。

サロンでの妄想がひろがる。

癒しの湯シャン

はたけ

関連記事

  1. クレイ

    ⭐︎クレイ 商品  入荷しました!ねんどのハミガキ太古の時代から、ナチュラルな洗浄剤とし…

  2. 暮らしのハーブ料理

    #ハーブ#エディブルフラワー京美さんのハーブ料理教室久しぶりの開催です!…

  3. 中国茶会

    茶会での茶葉は龍井茶自家製茶プアール生茶岩茶…

  4. 月アカデミー

    2017春 スタートした、月アカデミー!hennaを深めたくて、アカデミーに参加した私初…

  5. ボカシラブオイル

    ボカシラブオイル 入荷しました。サロンではハーブリンス後のマッサージに、 使…

  6. 今宵は新月

    #薬草足湯#デトックス#クラリセージ#レモンバーム今宵は、新月ゆったりと湯につかり心も身体…

  7. 大晦日

    今年も、あとわずかbonにおいでくださったお客様今年一年、ありがとうございます来年…

  8. bonのこと

    サロンに、入るなりお客さまがいい香りと、深く息をしてくださるここで、ひとつサロンの鏡…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近のコメント

    アーカイブ

    PAGE TOP