水蒸気蒸留

以前から行きたかった、和ざくら工房さんの水蒸気蒸留に、参加してきました。

いつもなら、同業の美容師仲間ばかりのクラスになるのですが

今回は、ハーブやアロマ、バーテンダー、美容師、色んな職業の方達と交流できて

新鮮でした。

精油と芳香蒸留水の2層にわかれていく様は、たのしい。

良い香りと、植物の成分のしずく。

ジュニパーベリー、仏手柑、くま笹、くろもじと蒸留していく。

常圧と減圧との、香りや味の違いの学び。

精油のとれかたも違う。

植物が水溶性と脂溶性からなることは知っていたけれど

蒸留によって、二つに分類されるのを改めて確認。

サロンでの妄想がひろがる。

癒しの湯シャン

そっと、シャワーヘッドをチャクラに当てる

それだけで、お地蔵様の様に動かなくなる 朔久

やわらかで温かいお湯の温度

流れおちる、水の音が

朔久を眠りに誘う

泣くであろうと思っていた初シャンプー

意外な表情に、ハートを持っていかれた

周りの大人と私

小さな丸い体に

癒し、癒された瞬間です。

ハーブ料理教室

こんにちは😃

いつもありがとうございます

bon です!

以前から、リクエストの多かった、

ハーブ料理教室のお知らせです。

*ハーブ料理教室 *

・2019 5/19(sun)

・am11:00~pn13:00

・¥3500

・講師 浜田京美 先生

*menu

シーフードパエリア

ポークステーキ

グリーンサラダ

ピクルス

コーヒーor ハーブティ

庭からハーブを摘みながら

ガーデンパーティー

ハーブを加えるだけて、うんと

美味しくて、優しくて、ヘルシー

ハーブ 上手になれる レッスンです~💕

皆さまの

ご予約お待ちしております!

定員になり次第 締切です。お早目にどうぞ

↓ ↓ ↓

ご予約→0749-64-2338

info@bon-henna.com

または、ライン@からのご返信で

ご予約のお客様には、詳細お知らせ致します。

ありがとうございます😊

おてまいり屋さん

食の安全性が見直されている、昨今

長浜の有機農法を志す農家さんが、集まった集団

おてまいり屋さん ❗️

安全で美味しいお野菜が

bon -henna に、入荷致しました!

手間ひまかけて育てた野菜には

作り手の思いや美味しさが

ギュッとつまっていいます。

お野菜を作る人、食べる人、届ける人と

みんなで、この思いを共有しませんか。

まさしく ゆいまーる♪

bon – hennaで、

美味しいお野菜たちが

待っております🤗

みんなで、買って

おてまいり屋さんの、チーム

応援しましょう!

自分、家族、友人、地域の方…

ゆいまーる🤗

bon-henna&headspa

0749-64-2338

info@bon-henna.com

https://www.facebook.com/bonheena/

https://www.instagram.com/bon_henna.headspa/?hl=ia

大人の髪色

ヘナのナチュラルは、きれい色

それは素敵で、元気カラー

でも、今の私には、もう少し大人の色があっている。

肌の色も、髪の色も、ファッションも時代や年齢ともに

少しずつ、シフトしていく

私の大人色は藍色のブルーグレー

日本人の肌によくにあう 大人の色

黒よりひかえめで

茶色より、エキゾッチック

日にちがたって、抜けていく感じも カッコいいんだ。

それが、植物でできるなんて

なんて素敵なことかと、私は思う。

 

HIGUCHI キュアリスト

#higuti#キュアリスト#スパにスト #higuti#キュアリスト

はじまりは、樋口先生の手に魅了されたから

図書館にあった先生の本。次はYouTubeの動画。指のしなやかさ、滑らかな動き

まるで、見ているだけなのに、うっとりと

気持ちの良いヘッドスパを受けている気分

それから直ぐに、神楽坂に通った

ベーシック、アドヴァンス、フェイシャルと

必死な思いで、ついていった。

そして、晴れて この11月に、

キュアリストの認定を頂けたのだ。

HIGUCHI キュアリストになった嬉しさもあり

これからが、スタートの気持ちで、もっと深めたいし、勉強も続けたい。

この、ヘッドスパの世界観を、bonのお客様に伝えていくのが、私のミッションです。

皆さま、どうぞ

お越しくださいね!

お待ちしております

TSUKI CARAVAN 与論島2

デッキから眺める与論島の海は蒼い。

つい数日前の、慌ただしさへのご褒美だ。

フェリーの中も、思ってた以上に快適で清潔だったので、よく寝れた。

さてさて、初上陸の最初のミッションは、

もずくそば(^○^)

ソバもカマボコも、お出汁も空腹にしみ渡る。

うんまいです(^○^)

ケンちゃんは、ここの社長に話があるみたいだけれど、忙しいらしいので また後で。

ここからは、ホテルにチェックインして

身軽な体で、タケさん(植物の先生)の所へ

カオちゃんが、虫対策しないとジャングルのような庭だからと

なるほど なるほど、個人のお宅とは思えないほどの、ミニ ジャングル 蝶も乱舞してるし、蚊の攻撃も凄い。

ケンちゃんの、熱い思いを託されたタケさんは

小さな種を、色んな試行錯誤で苗にまで、育ててくれた。まだまだ、試行錯誤の状態だそうだが

ケンちゃんカオちゃんの顔は、とても嬉しそうだった。私は、蚊に刺されないよう足踏みを続けている。

タケさんは、飄々とした少し枯れた感のある

叔父さんだけど、植物の事 語るタケさんは

ハンパない、ほんまハンパない。植物のワールドカップが有るならば、タケさんは日本代表に慣れるのではないかなと思う。

その後、居酒屋で夕食を取り、部屋に戻る。

明日は、どんな出会いがあるんだろう。

楽しみ 楽しみ。

TSUKI CARAVAN 与論島 1

待ちに待った。与論島の日(^○^)

嬉しくて、早朝の家事もはかどる、はかどる。

待ち合わせ場所にて、

ケンチャン達にピックアップしてもらうと

三人共に、満面の笑みでのスタート。

那覇に着くと、車で南風原のヘナ畑へ

車の中から.三線の音色とウチナー口 DJ

生のヘナの葉を見るのは、初めての私。

ヘナは、元気良く、太陽に向かっている。

ヘナを丁寧に乾燥していく工程も見せて頂き

パウダーにする前に、ひと手間もふた手間もかけるんだって、話ししてくださる。

畑のあちらこちらに、子猫が

だるそうに、ゴロゴロと昼寝をしている。

それから、近所のマーケットで遅い昼食。

ゆし豆腐、海ぶどうが 美味しい。

山の麓にある、原っぱのような畑が

ポカポカのケンちゃんの畑だ。

さやかちゃんは、黙々と動いていて

マイマイは、パンチ君(耕運機)を手なづけている。

私は、彼女たちの後を追って

木ぎれや石、ゴミを集めるのだ。

柔らかく、ふかふかにするために。改めて、土の大事さを思う。

ここには地があり空もある。照りつく火(太陽)もあれば、時おり凪いでくれる風もあり、近くの小川には水が勢いよく流れている。

#畑#アーユルヴェーダ#カミツレ#ウツボグサ#シェア

#畑#アーユルヴェーダ#カミツレ#ウツボグサ#シェア

ウツボグサとカミツレを、シェアしてもらう。嬉しかった。子どもの頃、分けっこが嫌で拗ねてた私。シェアの本当の意味を知ったのは最近の様なきがする。

今度は、私がシェアする番。

henna&ヨガ

今日のセルフhenna&ヨガは

フリースペース “ひろゆう”さんで

henna&ヨガの、ワークショップさせて頂きました

ヨガで身体と頭をゆるめて

エネルギーの入口である、頭部からは

hennaや植物が身体に巡ります。

温かい、ハーブティーを頂いて

質問タイムです。

お家に、帰る頃には、

デトックス(排泄!)

身体の巡りを楽しみながら

henna&ヨガ してみませんか^ ^